定期的にアップデートされている湯どんぶり栄湯知っていますか?
東京三ノ輪にある銭湯なのですが、ここはもはや銭湯のレベルを超えているんです。
サウナ室のサウナストーブがあれだったり、水風呂があんなだったり、普通の銭湯ではないんですよね。

しかも銭湯料金とか安すぎる…絶対行ってみてほしい!
今回の記事では湯どんぶり栄湯を紹介していきます!
湯どんぶり栄湯のアクセスと料金
アクセス
湯どんぶり栄湯へは日比谷線三ノ輪駅から徒歩12分、京成新三河島駅からバスに乗り吉原大門で下車徒歩3分のところにあります。

昔ながらの銭湯の入口がお出迎えしてくれます!

数多くの有名人が訪れていて、サインがたくさん飾られています!

入口までは馴染みの銭湯って感じですよね!
料金
営業日・営業時間 | 平日・土曜 14:00-23:00(最終受付22:30) 日曜・祭日 12:00-23:00(最終受付22:30) 定休日:水曜日 |
入浴料金 | 大人 500円 中学生 300円 中人 200円 |
サウナ料金(入浴料込) | 1000円 |
貸タオル料金 | 大タオル 70円 小タオル 50円 |
行って分かる湯どんぶり栄湯の凄さ
銭湯業界初のオート〇〇
ここのサウナ室のドアは昔ながらのサウナ室用のドア鍵で入ります。

先がこんな感じなっていて、この鍵が入るだけの隙間になっていて、引っかけて中に入ります!

サウナ温度 | 約95度 |
収容人数 | 10人 |
サウナマット | サウナマットが敷いてあります(別途ビート板がサ室入口にも置いてあります) |
清潔感 | きれい |
TV | 有り |
オートロウリュ | 15分ごとにオートロウリュ+オート熱波 |
物を置く棚 | 外気浴スペースにあり |
サウナハット掛け | 無し(外気浴スペースに物を置く棚があります) |

湯どんぶり栄湯は銭湯業界初サウナストーブにオートロウリュだけではなく、なんとオート熱波まで付けてしまったんです!
15分毎にオートロウリュ・オート熱波があるので、サウナ室内はしっかり熱さが保たれています。
他のところだとオートロウリュは1時間1回とか30分に1回とかですが、湯どんぶり栄湯では贅沢に15分毎にオートロウリュとオート熱波があるので、結構な確率で体感することができます。
しかも、ここのサウナ室はいつも来ても良い香りがします!
サウナイキタイで書いてあったんですが、山梨の奥地で拾ったなんだか分からない薪の香りらしいですw
積まれたピンクサファイア岩塩とそれを囲む若旦那曰く山梨の奥地で拾ったなんだかわからない薪の香りが心地いい。
サウナイキタイ

15分毎にオートロウリュだけではなく、オート熱波によってサウナ室が常に熱くなっているのが良いんですよね。
しかも、ロウリュによって湿度も良い感じに保たれていて、ヒリヒリした熱さでないところも良い。
オート熱波をより感じたい人はサウナストーブ前に座るのがおすすめです!

湯どんぶり栄湯は女性側のサウナも本格的。むしろ男性側よりすごい。
メトスのikiストーブがドーンと置いてあって熱々(約100度)のサウナがあります!
サウナ室内は縦長の3段でヒマラヤ岩塩に囲まれたストーブの近くの発汗は異常です。

もちろんオートロウリュ・オート熱波が付いています!
サウナ温度 | 約100度 |
収容人数 | 15人 |
サウナマット | サウナマットが敷いてあります |
清潔感 | きれい |
TV | 有り |
オートロウリュ | 15分ごとにオートロウリュ+オート熱波 |
物を置く棚 | 外気浴スペースにあり |

オートロウリュとオート熱波で上段は結構熱いです!
女性も熱々のサウナを満喫できる最高の銭湯です。
優しい美泡水風呂

水風呂温度 | 約16度 |
収容人数 | 4人 |
バイブラ | マイクロバイブラ |
塩素臭 | 無し |
水深 | 40-60㎝ |
サウナストーブだけではなく水風呂にもこだわっています!
超微粒のマイクロバイブラになっています。(銭湯だよね⁈)
見ているだけで気持ちよさそうな美泡水風呂。
この微細な泡がほてった身体を優しく包んでくれてとても気持ちが良いです。
バイブラによって羽衣ができないので、体感温度は水温計よりも低く感じます!

サウナ室だけじゃなくて、水風呂も美泡水風呂って凄い凄すぎる。
この美泡水風呂の泡がとても気持ち良いです!最高です!
アディロンダックチェアがある外気浴スペース


外気浴スペースにはベンチの椅子だけではなく、なんとアディロンダックチェアが4席(女性側は5席)も置かれています!(銭湯だよね⁈)
アディロンダックチェアは座面が深くなっていて、後ろにもたれてもしっかり頭を支えてくれるので、ととのい椅子として最高の椅子なんです!

ここの外気浴エリアは格子状の屋根になっていて、とても開放感があって気持ち良く外気浴ができます!

サウナ→水風呂→休憩の時にアディロンダックチェアゆっくり休憩。
ここの外気浴スペースは広くて、至福の時間、ここは銭湯です。
銭湯のレベルを超えてるよ…
風呂の種類も豊富
ここまでで十分満足ですが、これだけじゃないのが、湯どんぶり栄湯!
お風呂の種類も豊富なんです。しかも全部天然温泉!
- 露天風呂
- 超高濃度炭酸泉
- 薬湯
- ミクロバイブラ
- でんき風呂
- ジェットエステ
- 座風呂
【露天風呂】

広い露天風呂は超微粒のナノファインバブル温泉で、白くなっています。
ナノファインバブルは、毛穴の汚れが落ちやすく、入るだけですべすべになります~
奥には2つツボ湯になっていて、1人でざぶーんと入るのが最高に気持ちが良いです!
【超高濃度炭酸泉】

炭酸風呂は医療機関でも使用されている「超」高濃度炭酸泉を銭湯業界で初導入。
加えて、麦飯石を浴槽に使用することで「温泉×超高濃度炭酸×ミネラル」を実現しているこだわりっぷり。
【薬湯】

外気浴エリアに行く途中にある独立している岩風呂「宝寿湯」は高麗人参配合の漢方薬湯。漢方の入浴剤の香りが良い香りで、時期によって期間限定のお風呂にもなったりします。
【でんき風呂・ジェットエステ・座風呂・バイブラ風呂】

その他にもお馴染みの定番のでんき風呂・ジェットバス・座風呂・バイブラ風呂があって、お風呂の種類がホントに豊富なんです!

お風呂の種類も豊富なので、お風呂目当てで来ても十分満足できます!
最高ですよ!
まとめ
こだわりのサウナ・水風呂・外気浴だけではなく、お風呂も豊富で、しかも全部天然温泉。凄すぎる。
湯どんぶり栄湯について今回紹介しましたが、銭湯レベルを超えているというのが納得できると思います。
これで銭湯料金で入れるのが信じられないですよね!
東京都内でも屈指のおすすめ銭湯なので、気になった方はぜひ行ってみてください~