最近個室サウナが続々とオープンしていますが、東京のど真ん中、それも原宿に11月20日にオープンしました。
その名は「マイサウナ暖力」!

そんなことを思うサウナ好きの方も多いはず。
「マイサウナ暖力」はそんなサウナーの意見がしっかり反映されていて、サウナ好きのオーナーが水風呂がある個室サウナを作ってくれました!
水風呂があるので、いつものサウナ→水風呂→休憩を個室で一人楽しめる空間となっています。
早速予約をして行ってきたので、「マイサウナ暖力」の行き方、料金、営業時間や予約方法などの基本情報から実際に行って分かった体験談を余すことなく紹介したいと思います!
「マイサウナ暖力」の予約方法・持ち物・行き方
「マイサウナ暖力」の予約方法
営業時間 | 月:AM8:30~AM4:30 火~土:AM7:00~AM4:30 日曜:AM7:00~PM12:00 ※祝日は7:00~翌4:30 ※営業時間は変更することがある ※完全予約制。予約開始日は14日前の午前11時になります |
---|---|
料金・利用時間 | 80分:5,400円(税込) 120分:8,100円(税込) 深夜4時間半パック(0:00~4:30):8,800円(税込) サウナハットレンタル:100円(税込) |
「マイサウナ暖力」は完全予約制の個室サウナになっています。
男女で利用が可能で、予約は「マイサウナ暖力」のサイトから行います。
時間は80分と120分から選ぶことができ、サウナハットも100円からレンタルすることができます!
「マイサウナ暖力」の持ち物
「マイサウナ暖力」に行く際には、持ち物は特段ありません。
タオルも料金に含まれているので、手ぶらで行くことができます!
ただ、サウナ室内に10分の砂時計のみとなっている(休憩スペースには時計有)ので、時間制というのもあって、サウナ室内でも時間の経過を正確に把握したい方は、サウナ室内でも耐えられる腕時計やスマートウォッチがあるとおすすめです!

「マイサウナ暖力」の行き方
「マイサウナ暖力」へは、原宿駅竹下通り口から徒歩6分、明治神宮前駅5番出口から徒歩3分の位置にあります。
原宿通りを少し入ったところに「マイサウナ暖力」が見えてきます。
入口に暖簾が掛かっているので、すぐにわかります。
「マイサウナ暖力」の休憩所・浴室・サウナ室情報
予約時間の10分前に到着するように向かい、受付を済ませます。
部屋には冷水器はないので、受付で飲み物を購入しときましょう!
クリスタルガイザーが100円で購入できるので、受付時に購入するのがおすすめ!
「マイサウナ暖力」の休憩所・脱衣所
時間になったら案内してくれるので、いざ中へ。
休憩・脱衣所スペースはこんな感じで1畳くらいでとてもコンパクトです。
床は畳が敷いてあります。
入口の上にエアコンが付いていて、涼しいです。
入口はブラインドが付いているので、入ったら下げておくと良いかも。
木製のととのい椅子が一脚置いてあって、フェイスタオル2枚、バスタオル2枚置いてあります。
衣類等を入れる箱が椅子の下にあるので、その中に服などを入れて、入口前に置いておくと良いです。
- 綿棒
- 櫛
- スキンローション
- ペットボトルを冷やす冷却器
- USBコンセント
- ドライヤー
アメニティーは最低限揃っています。
飲み物を冷やせる冷却器があるのが良いです!
「マイサウナ暖力」の浴室
「マイサウナ暖力」の水風呂は自宅のお風呂みたいな感じです。
水は蛇口を捻って貯めます。
予約時間に合わせてスタッフの方が事前に水を貯めておいてくれます。
普通のシャワーヘッド、天井にヘッドシャワー、目の前の8か所から出るボディシャワー搭載。
シャンプー・コンディショナー・ボディーソープ・洗顔フォームなどのアメニティが備わっています。
「マイサウナ暖力」のサウナ
サウナ室は全長2mの二段ベンチとなっています。
木の枕が置いてあるので、寝ながらサウナを楽しむこともできます。
「マイサウナ暖力」は自分好みの温度で楽しめるようにセルフロウリュができます。
サウナストーブは、ミサ社製で安全性と耐久性に優れた高品質の撒水可能タイプだそうです。
ロウリュする水はアロマ水で、ロウリュするとアロマの良い香りがサウナ室に充満します。
サウナ室は12分時計ではなく、メトスの10分の砂時計があります。
「マイサウナ暖力」のサウナレポート
早速服を脱いで、浴室で身体を洗ってから、サウナハットを被ってサウナへ!
今回はサウナハットをレンタルしました。
このサウナハットは、世田谷に店舗がある、ベストサウナハットさんのメッシュタイプの「マイサウナ暖力」のオリジナルのものです。
サイズはSまたはMから選ぶことができます。
今回レンタルしたのは以下のモデルなのかなと思います!

メッシュ素材なので、ちゃんと熱を防げるのかな?と思いましたが、しっかり熱を防いでくれます。
「マイサウナ暖力」のサウナ室の温度は90度以下だったということを聞いてましたが、自分が入ったサウナ室は100度近くでした!
お昼位だったからなのか仕様が変わったのかサウナ室が良く温まっていました。
早速ロウリュで更に温度を上げていきます。今月のアロマ水はマウンテンハーブでした。
サウナストーブにアロマ水をかけるとジュワっジュワっと良い音がなります。

木の枕があるので、普段のサウナではできない寝ながら蒸されることもできます!
アロマ水をロウリュするとサウナ室が良い香りで包まれます!
寝てみると分かるのですが、タオルの下に毛並みの長いサウナマットが敷いてあって、ふかふかです。
足は伸ばせるのですが、アロマ水の桶を床に置かない限り、枕の関係上170㎝位でもぎりぎりでした!
横になると身体全体をゆっくり温めることができます。
サウナ室の目の前が浴室なので、シャワーで汗を流してすぐ水風呂へいけます!
水温は14度位でした。

個室サウナに水風呂があるのはやはり最高ですね、自分だけしか入らないので、潜水もOK!
蛇口を締めれば羽衣も剥がさずに入れます。
しっかり身体を冷やしたら、身体を拭いて、ととのい椅子へ。
畳との雰囲気を合わせての木製の椅子だと思うのですが、そのまま座ったときはちょっと微妙です。
バスタオルを掛ければ良い感じになります。バスタオル二枚あるのがここで役立ちます!
ととのい椅子に座ると上からエアコンの心地良い風が送られてくるのが良い。休憩室ではBGMが流れていて、この音楽が更に良い雰囲気を作ってくれて、落ち着きます。

そうそう、「マイサウナ暖力」ではライトの調整が可能です!
左側でサウナ室のライト調整、右側で休憩スペースと浴室のライトが調整できます。
薄暗くすることもできますし、真っ暗にもすることができます!

真っ暗なサウナで、何も考えずに蒸されるのは他では味わえないので、最高ですね
「マイサウナ暖力」まとめ
- 個室サウナなので、自分のペースでサウナを楽しめる
- セルフロウリュで自分好みの体感温度にできる
- 個室サウナでも水風呂がちゃんとある
- 自分の好きな態勢でサウナが楽しめる
- サウナ→水風呂→休憩の導線が完璧
- 120分の長めのコースがある
- 部屋が近いので隣のシャワー音が聞こえる
- 他の部屋でシャワ―を使っていると水圧が落ちる
- 通常料金が高め
今回はオープン記念で半額で120分コースを堪能してきました!
オープンしたてで内装は綺麗で、個室サウナでもシャワーだけじゃなくて、水風呂があるところが良いですね。
自分のペースでいつもサウナ→水風呂→休憩を堪能できるので、シャワーだけの個室サウナより自分は好きです!
ただ、都内のど真ん中にあって、水風呂もあることから通常料金が高めなので、なかなか来れないのが残念ですね。
ご褒美サウナとしてぜひ一度は行ってみてはいかがでしょうか。